1-1:準備
基本用語
ドメインの取得
スペースの確保
デザインを考える
SEOを考える
2-1:HTMLの記述
htmlファイルの作り方
HTMLの基本骨格
HTMLの種類、META、言語
タイトルと著作権情報
文の構成を考える
画像の表示
リンクの設定
2-2:CSSの記述
CSSのHTMLへの組み込み
クラスの概念
文字の色とフォント
幅と高さの設定
文章の設定
文字の間隔・線
背景色・背景画像
2-3:CGI/アップロード
掲示板(BBS)の設置
カウンターの設置
サーバーへのアップロード
アクセス解析の導入
3:divでのレイアウト
divタグの使い方(前編)
リストの設定
divタグの使い方(後編)
インライン要素とブロック要素
floatの使い方
スクロールボックスの作成
アンカー(a)のスタイルの変更
4:tableでのレイアウト
Tableの構造を知る
Tableスタイルの変更
Tableでサイトを作る(前編)
Tableでサイトを作る(後編)
5:positionでのレイアウト
positionの構造を知る
HTMLファイル(原本)作成
positionで位置を決める
6:その他のテクニック
強調タグを使う
サムネイルの作成
三次元化する
スクロールバーの色を変える
7:Javascriptを使用する
プルダウンメニュー
(フォーム使用)の作成
プルダウンメニュー
(CSS使用)の作成
>>ホームページの作り方TOP >>HTMLの基本骨格
HTMLもXHTMLも基本骨格は下記のような構造をとります。htmlとは(X)HTML言語を使って記述しますよという合図で、headとheadの間とbodyとbodyの間にタグや文字を記述します。
<html> <head> </head> <body> </body> </html> |
試しにbodyとbodyの間に文字を記述してブラウザで開いてみて見ましょう。
<html> <head> </head> <body> 私は山田太郎です。 </body> </html> |
するとブラウザ上で以下のように表示されるはずです。
→サンプル
ここまでできればあなたもHTMLプログラマーの仲間入りです♪
HTMLとXHTMLって何が違うの?って聞きたくなるのではないかと思いますが、ベースとなる言語がSGMLかXMLかの違いだけで、Webサイトを作るにあたっては 両者の難易度の違いは全くありません。
一言で言えば、HTMLが適当でもよいのに対して、XHTMLはきちんとしていなければダメ、つまり、日本語の文章で最後に丸を付けるかつけないかの差のようなものですね。
将来的にWebサイト作りをしていくのであれば、XHTMLを使うことを薦めます。